• TOP ENTRY
  • HISTORY
  • アクセス・所在地・入館料
  • 広大な敷地の巨大火薬工場
  • なぜ火薬工場用地に選ばれた??
  • 荒尾の市制施行
  • 激しくなる空襲・昼夜の火薬製造
  • 終戦処理と跡地利用
  • 熊本の戦争遺産

東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所 平和資料館

旧日本陸軍最大規模で約100万坪の火薬工場が荒尾市にあった。
「東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所」通称を荒尾二造(あらおにぞう)と呼び、
学徒を含む3000人弱の男女が働き、火薬・炸薬(爆薬)類を製造
陸軍小倉造兵廠(現北九州市)で砲弾や爆弾、地雷となり戦地へと送られた。
私達は荒尾二造の調査・記録・保存活動・啓発活動を通じて平和の大切さを伝えています。
(ご利用の際は最上部の帯もクリック下さい)

Copyright © 2025 東京第二陸軍造兵廠荒尾製造所 平和資料館.